ブログ

2024年6月の記事一覧

野の花の会の皆さんによる読み聞かせ📖

今日の朝の活動は読み聞かです。今年度も野の花の会の皆さんにお世話になります。キラキラ

1・2年生:「きいろいえんぴつ」鉛筆

3・4年生:「そっといちどだけ」イベント

5・6年生:「わにのバンポ」🐊

みんながとても温かい気持ちになりました。にっこり

タイムトライアル

昼今年度第1回目のタイムトライアルがありました。1~4年生は800M、5・6年生は1200Mを走ります。28名全員が自分に挑戦です。

1~4年生がスタート!

4年生は全体をリードする素晴らしい走りを見せてくれました。🏃

続いて、5・6年生です。

高学年はスピードが違います。Nice run! 次回は7月5日(金)を予定しています。にっこり

タイムトライアルの後の授業は、全校体育でした。

みんな、気持ちよさそうです。

今日は比較的涼しい日なので、水の中の方が温かいようです。「明日もプール、楽しみだなあ。」音楽

 

 

楽しく、一生懸命学んでいます。

今日は、英語活動指導員さんの来校日です。

English roomでは、元気に楽しく英語を学習する声が響いていました。ピース

English Dayの今日は、休み時間にもたくさん英語を楽しみました。ハート

教室では、どの学年も真剣な表情で授業に集中!

これは、複式学級の授業の様子です。このように、1年生と2年生が一つの教室で別々の学習に取り組むこともあります。

 

表彰がありました🎊

今日は、朝の活動の時間に表彰と校長講話がありました。

一人一人が校内でも校外でも活躍しています。みんな、おめでとう!お祝い

続いて、校長講話です。

笑顔や興奮・ヤッター!びっくり驚く・ビックリ・・・表情豊かな羽田っ子たちです。

 

 

3年生 リコーダー講習会♬

6月25日(火)4時間目に

東京リコーダー協会の 下中 拓哉先生をお招きして、

3年生のリコーダー講習会を行いました。

リコーダーと言っても、わたしたちが使用しているのは

「ソプラノリコーダー」です♬

 

まずは、基本の型を教わりました。

 

そして、先生が、「アイドル」や「Bring Bang Bang Born」などの最近の人気の曲を

演奏してくださいました。

 

また、いつも使っている「ソプラノリコーダー」より大きい

アルトリコーダー、テナーリコーダー、バスリコーダー

ソプラノリコーダーより小さい

ソプラ二ーノリコーダー、クライネソプラニーノリコーダーを

実際の演奏を聴きながら、音の違いを知ることができました了解

リコーダーを正しく吹くと、とてもきれいな音が出ることがよく分かりました!

これから演奏する曲を、正しい吹き方で美しく演奏していきたいです星

下中先生、本当にありがとうございました。