● 市教育委員会から添付ファイルの通り教育・相談機関に関する情報提供がありましたので、お知らせいたします。
↓ こちらをクリックしてください。
● 市教育委員会から添付ファイルの通り教育・相談機関に関する情報提供がありましたので、お知らせいたします。
↓ こちらをクリックしてください。
明日は、1~5年生の遠足です。1~3年生は、千本松牧場へ、4・5年生は、宇都宮方面へ出かけます。
昼休みの学習室には3年生が集まって、明日の遠足のためのリーダー会議をしていました。
明日は天気も良さそうです!5人のリーダーシップで、楽しい遠足になること間違いなしです!!😄
本日、那須野が原ハーモニーホールにおいて、大田原市教育祭音楽会が行われました。本校合唱部15名も参加し、素敵な羽田サウンドを響かせました。
全員で心を一つに、羽田小学校ならではの演奏を聞かせてくれました。
これまで子供たちを温かく支え、励まし、応援してくださった保護者の皆様、関係者の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。😌
今日は曇り空で少し肌寒く感じます。さすがの羽田っ子たちも、今日は長袖です😅
4~6年生の図工では、皆、熱心に版画に取り組んでいました。
3・4年生の音楽の様子です。学年ごとにしっかりと学習課題に取り組んでいます。
休み時間の学習室です。1~3年生が遠足の相談をしています。3年生がリーダーとなって話合いをしっかりと進めています。💮
また、今日は、金田北中学校の先生が算数の乗り入れ授業をしてくださいました。(5年生)
一人一人に分かりやすくご指導いただきました。😌
今日は、休み時間に、English Challenge Timeがありました。買い物をテーマにした活動を行い、いろいろな英語表現を学びました。
1~4年生の様子です。買いたい品物を選びます。
店員さんのところへ行って英語でやりとりします。
1年生もTRY!
5・6年生です。先生たちのデモンストレーションの後、いくつかの表現を練習します。
今日の活動を生かして、11月の全校英語研修では、英語を使っての買い物を楽しんでほしいと思います。😄
夏の間、きれいな花を咲かせてみんなを和ませてくれたマリーゴールドやサルビア。今月末には、新しい花の苗にバトンタッチします。今日は、1・2年生が、最後の花を摘んできれいに飾りました。
一人一人の個性あふれる素敵な花束ができました。💐
そして・・・
終わった花を抜いて
雑草も抜いて
来週の花苗植えに向けて、花壇をきれいに整備しました。😃
大田原市では、教育課程特例校を文部科学省に申請し、小学校1・2年で年間16時間の「英語活動」の授業を設定し、9年間を通した英語教育の充実に努めております。
詳細については下記の資料を御覧ください。