ブログ

2024年6月の記事一覧

北翔学園授業参観旬間

北翔学園では、6月17日(月)~6月28日(金)の2週間を授業参観旬間として、3校の教職員が互いの授業や教育活動を参観し研修しています。今日は、本校に、金田北中学校の国語の先生が来校しました。

玄関を入ってすぐのギャラリーの展示やミヤコタナゴも見ていただきました。🐟

各教室の授業を参観後、感想や気づいたことなどコメントをいただきました。お辞儀

2年生は、図書室で読書活動中でした。「『いなばのしろうさぎ』に出てくる生き物を、ワニと書いている本とサメと書いている本があるよ。なんで??どっちが本当なの?」と、子供たちが議論を始め、ちょうど中学校の国語の先生が来ているから質問してみようということになりました。急ぎ

丁寧でとても分かりやすい解説に、子供たちも納得です!ピース「また聞きたいことがあったら、先生にお手紙を書きます!今日はありがとうございました。」にっこり

プールに入りました🏊

今日の全校体育は、プールでの授業(今年度初!)でした。ピース

初めはみんな、恐る恐るでしたが、水に入ってしまえばこの笑顔キラキラ

合言葉「い・る・か」をしっかりと守って、プールを存分に楽しみました。笑う

給食の時間😋

今日の給食の時間の様子です。給食・食事

全校で役割を決めて配膳をします。もちろん、全員、無言です。星

全員の配膳が終わったら「いただきます!」笑う

モグモグタイム

毎日おいしい給食を作ってくださる調理員さんに感謝です。お辞儀

みんなが食べ終わったところで…6年生による、栃木県についてのプレゼンテーションin Englishを全校児童で視聴しました。素晴らしい発表にみんなで拍手!!花丸

プール開き🌞

晴れのち曇り今日は業間の時間にプール開きを行いました。

6年生の健康委員が進行を行いました。ピース

プール開きを行う目的について、進んで発表する子もいました。王冠

明日からは、プールでの授業が始まります。🏊

 

北翔学園乗り入れ授業

今日はEnglish Dayなので、朝の放送から英語です。

Ademola先生の御指導のおかげで、素晴らしい発音!花丸

休み時間には職員室で英会話です。日本人の教員も鍛えられます?!

そして、今日の6年生の英語の授業は、金田北中学校の英語専門の先生による乗り入れ授業です。中学校の校長先生も参観に来てくださいました。お辞儀

北翔学園では、小中一貫教育の取組の一つとして、金田北中学校の先生方による乗り入れ授業を定期的に行っています。子供たちも教職員も楽しく交流しながら様々な学び合いをしています。にっこり