ブログ

2024年6月の記事一覧

花の苗植えを行いました。

昨日(6/6)、全校児童で、校庭の花壇に花の苗植えを行いました。赤いサルビアと黄色とオレンジのマリーゴールドです。

校舎前は5・6年担当です。

 

花をまっすくに、間隔をそろえて植えるため、ビニールテープを使って調整しています。

テープに沿って植えていきます。

颯爽と苗を運ぶ5年生

一つ一つていねいに植えていく中学年。

 

 

低学年も 間隔を意識して植えていきます。

来校の際は、児童たちが植えた、花壇の「サルビア」と「マリーゴールド」をぜひ御覧ください。

図書交流会📖

昼休みに、図書委員会による図書交流会がありました。キラキラ

全校児童が図書室に集まりました。まず初めに、図書委員による会の進め方についての説明を聞きました。

自分のお気に入りの本を持ち寄って紹介したり、読み合ったり・・音楽

本の栄養をたっぷりもらって、みんな笑顔です。キラキラ

 

羽田沼清掃(県民の日活動)を行いました

今日は、全校児童が羽田沼清掃(県民の日活動)を行いました。

キラキラ朝のうちに、5・6年生が、清掃に使う用具等を準備しました。

出発前に、6年生から「県民の日」と「羽田沼清掃」についての説明がありました。動物

出発です。3ツ星

作業開始!縦割り班ごとに分担場所で清掃に取り組みます。

歩道、駐車場、休憩所、トイレなどなど、みんなで黙々と働きます。💦

約1時間の作業でしたが、たくさんの雑草やゴミを片付けることができました。笑う

「これからも私たち羽田っ子は、ふるさと羽田を大切に守っていきます。」イベント

 

 

 

 

English Day✌

今日は「English Day」です。ALTのAdemola先生が来校し、子供たちも楽しく英語を学んでいます。

休み時間には、Ademola先生に英語の本を読んでいただいています。本

英検問題集で勉強する子もいます。にっこり

6年生の英語の授業では、自分の町を英語で紹介する学習に取り組んでいます。

栃木県を紹介するプレゼンの準備中です。情報処理・パソコン

給食後、ランチルームで、下級生に向けて英語で栃木県のおすすめスポットを紹介しました。ピース

図書委員会による読み聞かせ

今週は、「校内読書週間」です。朝の活動の時間に図書委員が各教室に行き、読み聞かせを行っています。興奮・ヤッター!

  

 

 

 

 

 

 

 

 

5・6年生教室です。真剣に聞いています。にっこり 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3・4年教室です。本を見せながら読むことは難しいのですが、よく頑張っています。花丸

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1・2年教室です。読み聞かせが始まりました。数分後に1・2年教室へ戻ると・・・?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なにやら盛り上がっている様子。イベント

楽しい瞬間を見逃したカメラマン田中でした・・・。疲れる・フラフラ

どんな本を読み聞かせしたのか、読み聞かせしてもらったのか、おうちの人に話してみるのもいいですね。ハート