学校ブログ
6年間の成長記録
今日の修了式の後、養護教諭から6年生に「6年間の成長記録」が渡されました。表紙には、1年生の頃の写真と今年度撮った写真が載っています。
表紙をめくると、小学校1年生の4月に計測した身長・体重から6年生の1月の記録までが表とグラフで表されています。
一人一人にカードが手渡されました。「大きくなったねえ・・」
みんな、こんなに立派に成長しました!
6年生修了式
6年生の修了式が行われました。12名の6年生全員が、立派に6年間の小学校課程を修了しました。
代表児童が修了証書を受け取りました。
祝品授与の様子です。
式後、各種外部表彰を行いました。
皆さん、おめでとうございます!
小学校最後の班別登校🎒
今朝の登校は、子供たちにとって、ちょっと特別でした。明日、卒業を迎える6年生との最後の登校でした。
明日はいよいよ卒業式です。6年間頑張った12人をみんなで祝福したいと思います。💐
4・5年生「ほっとタイムをつくろう」
5年生が家庭科の授業で、白玉団子を作りました。
2グループに分かれて調理します。6人分にしては大量ですが・・・
おいしそうな団子の向こうで嬉しそうにピースしているのは、5年生に招待された4年生です。
4・5年生仲良く試食タイム!今年度1年間の思い出などを語り合いながら、みたらし団子をほおばりました。
職員室にもお裾分けをいただきました。とてもおいしかったです。5年生の皆さん、ごちそうさまでした。
6年生 小学校最後のEnglish Day
今日は、6年生にとっての最後のEnglish Dayでした。アデモラ先生との授業も最終回。学習した英語を使ったクイズなどを楽しみました。
Which is the correct logo? ・・・どちらが正しいの???
中学校に行っても、英語を楽しんでほしいと思います。
4年生の外国語活動の授業です。英語活動指導員さんとの楽しい授業です。
いつの間にか(!?)英文が読めるようになっています。
休み時間の英会話タイム。いつも以上に盛り上がっています。教職員もしっかり英語でやりとりします。
英語上達のためには使うことが一番ですね!
バトンタッチ
3月もあっという間に半ばです。🐤学年末が近づいています。来年度に向けて、それぞれの学年が担当している役割も下の学年に引き継がれています。
縄跳び練習用のホッピングボードの出し入れは、5年生から4年生へ💪
国旗の上げ下げは、6年生から5年生へ「皆さん、よろしくお願いしますよ!」
こちらは、この時期に子供たちが楽しみにしている「作品バッグ」です。それぞれが好きな絵などを描き、1年間に作った作品や描いた絵をこのバッグに入れて持ち帰ります。
2年生は、今日が持ち帰りの日でした。どれも個性あふれる素敵なバッグです。
昼休みの様子です。
今日は昼前から雨が降り続きました。プッチンプリンに興奮した後、子供たちはどうしているのかと校舎を回ってみました。
1年生は、5人で仲良く作品バッグ作りを楽しんでいます。
2年教室からはピアノの音色が聞こえてきました。
3年教室にCreepy Nuts!? 図工の時間に作ったかっこいいギターを手に、ノリノリで “Bling‐Bang‐Bang‐Born”を演奏中
4年生はみんなでイス取りゲームです。BGMは自分たちのオリジナル。
5年生も何やら盛り上がっていますが‥何て言う遊び?
図書室に6年生がいました。学校司書さんと楽しそうにおしゃべりです。
こちらは、卒業文集制作追い込み中の6年生。頑張っています。
卒業式練習🎓
冷たい雨が降っています。学校では、2時間目に卒業式の予行練習をしました。
6年生12名が入場です。🌷
卒業証書授与。少し緊張気味ですが、皆、立派な態度です。
「呼びかけ」です。一人一人の元気な声が体育館に響き渡ります。
本番まで数日。最高の卒業式にしようと、羽田っ子一人一人が本気で頑張っています。
プッチンプリンに大興奮!!
今日の給食にプッチンプリンが出ました。卵、乳を使用していないものです。
ぷるぷるしたくなるよね~。
ひっくり返っちゃった。
プッチンしない派です。おいしそうなプリンに釘付け。
上から食べる派も。
楽しんで食べてくれてよかったです。
教室や校庭で‥☺
今日は朝からとても良い天気です。
先日雪に覆われてしまった梅です。
6年生の教室です。小学校での学習内容を総復習中。休み時間も問題を解き続けている子がいるそうです。
4・5年生は、道徳の授業中です。みんな、床に座っています。男の子2人が‥何かやっちゃったのかな??
ロールプレイをとおして、議論中でした。一人一人がよく考え、意見交換しています。
校庭では、1~3年生が体育の授業でサッカーをしていました。⚽
相手のいるところに正確にパスします。みんな、上手です。
高学年の体育もサッカーです。
6年生、この仲間と校庭を走り回るのも「思い出」になるのですね・・