ブログ

学校ブログ

ありがとうデー・なかよし遊び❣

今日は、ありがとうデー・なかよし遊びの日でした。キラキラ

鉛筆朝の活動の時間にありがとうカードを書きました。

1~5年生は、6年生にメッセージを書きました。ハート

音楽6年生は、在校生にメッセージを書きました。これらのメッセージカードは、卒業式の式場に飾る予定です。にっこり

昼休みのなかよし遊びは、ドッヂボール!昼

下級生にそっとボールを渡す6年生の姿が素敵でした。イベント

全校テスト📝頑張りました。

今日は1年生から6年生まで全校児童が学力テストに取り組みました。鉛筆

昼朝一番の教室をのぞくと・・・

1~3年生、全員が静かにテスト前の勉強中です。了解

高学年も皆、それぞれに自分に必要な学習を進めています。花丸

テストが始まりました。1年生も真剣です。キラキラ

2・3年教室です。本気で100点満点を取りに行く!💪

4・5年教室もピーンと張り詰めた空気。期待・ワクワク

6年生です。しっかりと準備してきた成果を発揮します!王冠みんな、最後の最後まで粘り強く答案に向かっていました。

できるようになったよ!

イベント今日も快晴。昼休みにはみんなで外遊びを楽しみました。

毎日の練習の成果です。どんどん上手になっています。花丸

一輪車もあっという間に上達!!ピース

明日はどんな技を披露してくれるのかな?にっこり

 

クラブ活動

今日は、今年度最後のクラブ活動がありました。お知らせ

伝統芸能・ダンスクラブです。みんな、とても楽しそうです。音楽

パソコン・テーブルゲーム・もの作りクラブです。今日は何を作ったのかな?動物

スポーツクラブです。いつも元気いっぱいです!ピース1年間、みんなで仲良く活動することができました。笑う

第4回学校運営協議会が行われました。

晴れのち曇り本日、本校で、第4回金田北中学校区学校運営協議会が開催されました。

次年度の各学校の教育活動等について、委員の皆様から貴重な御意見をいただきました。また、各部会に分かれて、本年度の取組や次年度の活動について御協議いただきました。

今年度1年間、本地区の教育活動にたくさんの御支援・御協力をいただきありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。お辞儀

 

英語・乗り入れ授業🌎

昼今日の6年生の英語は、金田北中学校の英語科の先生による乗り入れ授業でした。

英語の綴りと発音について学習しました。本

先生の後について発音してみます。“One, two!・・”花丸

個別の支援も充実します。ひらめき

“Thank you for the lesson. We learned a lot.”お辞儀

Swan Project for Notoが始まりました。

今日から、Swan Project for Notoが始まりました。企画した3年生が、朝の活動が始まる前に各教室を回りました。にっこり

「みんなの温かい気持ちがうれしいです。」お辞儀

 

雪は消えつつありますが…💐

晴れのち曇り朝の校庭を回って出会ったものを紹介します。動物

少しずつ春が近づいています。音楽

朝礼台にこんなオブジェが?!

1年生の男の子「カラフルブロックができました!」絵の具を混ぜた水を容器に入れて、雪の中に一晩入れておいたそうです。笑う

そして・・・昼休みには、元気に外遊びです。了解

午後の教室では、みんな落ち着いて学習に取り組んでいました。キラキラ

アデモラ先生との授業は、いつも笑顔がいっぱいですね。にっこり

 

1年生国語「これはなんでしょう」

昼1年生の国語「これはなんでしょう」の単元で、自分たちの作ったオリジナル問題でクイズ大会をしました。

「これはなんでしょう。」「ヒントは・・・」ニヒヒ

「質問しても良いですか?」急ぎ

少人数なので、全員が休む間もなく、出題者&回答者です。興奮・ヤッター!笑顔がいっぱいの「大クイズ大会?!」でした。

 

表彰&校長講話がありました。

今日の全校集会は、久しぶりに全校児童がランチルームに集まって行われました。にっこり

表彰や校長講話の前に、3年生児童から全校生に向けてのお知らせがありました。

「Swan Project for Noto に御協力をお願いします!」能登半島地震被災者支援募金の呼びかけです。キラキラ

続いて、表彰が行われました。一人一人の活躍にみんなが拍手です。👏

 

少人数の学校ですが、みんな各分野で頑張っています。受賞おめでとう!王冠

続いて、校長講話です。初めに全体で簡単な(?)問題に答えた後、縦割りグループでの話合いをしました。

音楽

真剣に意見交換し、グループの意見をまとめていきます。鉛筆

グループの話合いで出された意見を発表しました。どのグループも素晴らしい発表でした。笑う話合いや発表の様子をぜひ、お子様に聞いてみてください。