羽田小の給食
12月23日(金)
☆チキンピラフ、牛乳、マカロニサラダ、ポトフ、クリスマスデザート☆
冬休み前最後の給食はクリスマスを意識したものになりました
昔外国から24日のクリスマスイブは特別な料理を食べる習慣が伝わりました。
今では日本の年中行事として親しまれるようになりました
12月22日(木)
☆麦ごはん、牛乳、モロてりマヨ焼き、かつおあえ、かぼちゃ入りすいとん汁☆
冬至は1年で最も昼が短かく、夜が長くなる日で、2022年は本日12月22日が冬至です。
冬至の日には、邪気を払うという意味で太陽を意味する赤い小豆や「ん(運)」のつく食べ物を食べるとよいとされ、なんきん(かぼちゃ)、にんじん、れんこん、ぎんなん、きんかん、かんてん、うんどん(うどん)は、「冬至の七種(七草)」といわれ、運を呼び込める「運盛りの野菜」と呼ばれているそうです
また、野菜が不足しがちなこの時期に、ビタミンやカロチンを補給し寒い冬を乗り切るための知恵でもあります
12月21日(水)
☆小さい黒糖パン、牛乳、焼きそば、プレーンオムレツ、和風サラダ☆
カップ麺も種類が豊富な「焼きそば」は、日本人にとってとても身近なメニューなので和食だと思われることが多いですが、焼きそばのルーツは中国の「炒麺(チャオミェン)」とされていて、日本だけでなくアジアを中心に各地へ広まっている料理です
ソースで味付けされた焼きそばは日本特有のもので、そのルーツはお好み焼き屋にある可能性が高いそうです
12月20日(火)
☆ごはん、牛乳、ざんぎ揚げ、大根サラダ、道産子汁☆
北海道では、「鶏唐揚げ」のことを「ざんぎ」ともいいます
「ざんぎ」は、一般的な鶏の唐揚と比べ味付けが濃いのが特徴で、 揚げる前に鶏肉を醤油ベースの甘辛いタレに漬けこんで作られるそうです
12月19日(月)
☆ごはん、牛乳、イワシしょうが煮、五目きんぴら、さつま芋汁☆