学校からのお知らせ

6年生を送る会

6年生を送る会を行いました。3月18日に卒業する3名に感謝の気持ちを伝えようと下級生が企画しました。

1年生から4年生まで各学年ごとの出し物で6年生に楽しんでもらいました。

各学年ともに工夫を凝らした素晴らしい出し物でした。

下級生から6年生に感謝のプレゼントが渡されました。

6年生3人と物当てグイズを行いました。

6年生から下級生へのプレゼントです。

6年生と一緒にレクリエーションを行いました。

なかよし遊び

昼休みに「なかよし遊び」を行いました。毎回、6年生がいろいろ企画してくれたいます。今回は全校リレーを行いました。1年生から6年生の縦割りの3チームでリレーを行いました。

今回のなかよし遊びもみんな楽しく行うことができました。次回は6年生と最後のなかよし遊びになります。次回の全力で遊んで楽しもう!

4年生の理科の授業

4年生の理科の授業では新型コロナ感染対策としてリモートでの実験を実施しています。理科室での実験の様子をリーモートで教室でそれぞれのタブレットを利用して観察をします。

登校班会議

昼休みに登校班会議を行いました。登校班会議では、新年度からのメンバーの確認や登校班長、副班長の選出、集合場所、集合時間の確認等を行いました。また、班員全員で通学路の危険箇所の確認も行いました。

明日から新たに選出された登校班長、副班長で登校することになります。

給食は「しもつかれ」

給食に栃木県の郷土料理の「しもつかれ」がでました。以前はどの家庭でも作っていましたが、最近は「しもつかれ」を作る家庭が少なくなってきていると聞きます。給食で初めて食べる子もいたのではないでしょうか。
給食時には、給食主任から「しもつかれ」の歴史についての放送がありました。

みんな残さず美味しくいただきました。「しもつかれ」美味しかったです。ごちそうさまでした(^_^)

3年生の算数の授業

3年生の算数では、小数の学習をおこなっています。今日の授業では一人一人が小数の含まれる問題をタブレットを使って作成してお互いに問題を解き合いました。

各種表彰

業間の時間に各種表彰状の伝達をおこないました。各団体主催の書道展や理科展の賞状を子どもたちに渡しました。

2年生の図工の授業

2年生の図工の授業ではカッターナイフの使い方を学習しました。紙に定規で直線を書き、線に沿ってカッターナイフで紙を切りました。みんな緊張しながら丁寧に紙を切っていました。

読み聞かせ

朝の活動の時間に先生方による読み聞かせを行いました。担任ではない先生が各教室を訪れて本を読みました。子どもたちに多くの本に触れてほしいという願いから定期的に行っています。

休日には家庭でも読書をして心を耕してほしいと思います。(^_^)

1,2,3年生の体育の授業

体育の授業では、はじめに縄跳びを行っています。それぞれが長く跳び続けたり、さまざまな技に挑戦したりしています。連続で2重跳びを何回もできる人もいます。また、難しいハヤブサ跳びにも挑戦しています。

縄跳び後の表現運動では、音楽に合わせてさまざまな動きを行いました。みんなで楽しく体を動かすことができました。にっこり

3年生の図工の授業

3年生の図工の授業では、板に釘を打ち付けてビー玉の転がるコースを作っています。みんな金槌を上手に使って釘を板に打ち付けていました。

なかよし遊び

1月27日の昼休みに、みんなが楽しみにしている「なかよし遊び」を行いました。今回のなかよし遊びも6年生が企画してくれました。いつもはみんなの大好きなドッジボール等を行いますが、感染対策でマスク着用、ソーシャルディスタンスを確保したレクリエーションを行いました。

1年生の算数の授業

1年生の算数の授業では100までの計算を行いました。初めは数え棒を使って計算しました。最後には計算の過程をしっかり説明していました。

4・6年生の体育の授業

4・6年生の体育では跳び箱を行っています。開脚跳びや抱え込み跳びなどの技の練習を行いました。個々の課題やレベルに合わせて練習をしました。開脚跳びでは全員が5段以上飛べるようになりました。ぞれぞれが更に高い段や新しい技に挑戦していました。

4年生の理科の授業

4年生の理科の授業では金属の熱の伝わり方の実験を行いました。金属をアルコールランプで熱し、その様子をタブレットで動画記録しました。

3年生の算数の授業

3年生の算数の授業では図形の学習をしています。コンパスを使ったり、三角定規を使ったりして二等辺三角形や正三角形などを作図しました。

下野新聞塾

1,2,3年生が、下野新聞塾で新聞スクラップ作り基本を学びました。下野新聞社から2名の講師の先生にお越しいただきました。授業では新聞についての説明の後に今日の新聞で気に入った写真を切り抜き台紙に貼った後、題名を付けました。

最後は完成した作品をみんなに紹介しました。みんな上手にできました。(^_^)

馬頭高校との交流

4年生が馬頭高校の生徒とオンラインで交流を行いました。昨年11月に実施した水路の生物調査について考察や今後についての話し合いを行いました。予定では羽田小で対面による交流を行うことになっていましたが、新型コロナウイルスの感染拡大のためにオンラインとなりました。

今年度は今回が最後の交流となりました。また、高校生も3年生で最後の交流でした。来年度は下級生にバトンタッチして羽田小の子どもたちと交流を続けていきます。今回まで交流をしてくれた高校3年生のみなさんありがとうございました。

市内一斉学力確認テスト!

大田原市内の小学校が一斉の学力確認テストをおこないました。3,4年生は国語、算数の2教科、6年生が国語、算数、社会、理科の4教科のテストを実施しました。4月から学んだここと、学びの力を確認するテストです。みんな真剣な表情で問題に取り組んでいました。

下野新聞塾

4,6年生が下野新聞塾で新聞のスクラップ作りに挑戦しました。今回は下野新聞社より2名の講師の先生をお迎えして御指導いただきました。

それぞれが新聞で気になった記事を切り抜きしたり、コメントをしたりして作品に仕上げました。

給食集会

1月13日に給食集会を開催しました。日頃お世話になっている調理員さんや栄養士さんに感謝の気持ちを伝えるとともに食べ物の栄養について理解し、食べ物の大切さについて考えました。

栄養士さんのお話の後に一人一人が書いた感謝のメッセージカードを調理員さん、栄養士さんに渡しました。いつも美味しい給食ありがとうございます。

後半は健康委員会の給食クイズで食べ物に関する問題が出題されました。みんなで楽しく取り組みました。
今週は給食週間です。いつも美味しい給食を作ってくれるみなさんに感謝しながら味わっていただきましょう。

2年生の凧揚げ

2年生が生活科で作成した凧で凧揚げを行いました。風を受けて凧を高く揚げることができました。

冬休みを振り返る集会

17日間の冬休みが終了して今日から学校が再開しました。冬休み中は事故もなく全員が登校しました。業間には冬休み明け集会を行いました。

集会では、初めに校長先生から新年にあたりお話がありました。一人一人が様々なことに挑戦してほしいというお話でした。その後、児童を代表して6年生が「冬休みを振り返って」と題して発表しました。マイワークに積極的に取り組んだこと、学習では苦手教科を中心に学習したことなどを発表してくれました。

どんど焼き!

1月9日、羽田自治公民館主催の「どんど焼き」がおこなわれました。羽田自治公民館の「どんど焼き」は30年以上続く地域の恒例行事です。昨年は、新型コロナウイルスの感染拡大のために中止となり、2年ぶりの開催となりました。

地域の皆様が見守る中、赤々と勢いよく炎が燃え上がりました。闇夜に燃え上がる炎はとても幻想的でした。地域の素晴らしい伝統行事をこれからも守っていきたいですね。

あけましておめでとうございます

令和4年が始まりました。児童のみなさん、保護者の皆様、地域の皆様
「あけましておめでとうございます」


昨年も新型コロナの影響で何かと規制の多い学校生活でした。しかし、羽田小の子どもたちは、その中でもさまざまな工夫をして一歩一歩前に進んできました。常に元気で笑顔を忘れず、何事にも全力で頑張る子どもたち、みんなにとって飛躍の1年になることを願っています。

今年も1年間、地域の学校として皆様と一緒に進みゆく羽田小学校でありたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
一人一人が主人公 輝け 羽田っ子

羽田小 BEST5 第1位

羽田小学校の子どもたちが選ぶ羽田小学校ベスト5!

第1位
「遠足・修学旅行」

羽田小学校の子どもたちが選ぶ羽田小学校ベスト5!第1位は「遠足・修学旅行」です。みんなが楽しみにしていた「遠足・修学旅行」です。10月に予定していた遠足と修学旅行は新型コロナウイルスの感染拡大のため実施できるか心配でしたが、全国的な感染者数の減少により実施することができました。

【1・2年生】
1・2年生は「那須どうぶつ王国」への遠足でした。たくさんの動物を見たりふれ合ったりしてきました。とても楽しい1日でした。


【3・4年生】
3・4年生は「栃木県子ども総合科学館」と「栃木県防災館」への遠足でした。栃木県子ども総合科学館や栃木県防災館で様々な体験を行いました。科学の楽しさや災害の怖さを身をもって知ることができました。


【6年生】
6年生は修学旅行で仙台・松島方面を訪ねました。修学旅行では、仙台・松島の自然・文化・歴史・自然災害等について学んできました。

6年生にとって思い出に残る1泊2日の修学旅行でした。(^_^)

「羽田小学校の子どもたちが選ぶ羽田小学校ベスト5!」を発表してきました。コロナ禍で感染対策を行いながら工夫して学校生活を送ってきた2021年でした。そんな中でも羽田小の子どもたちは、仲良く力を合わせてがんばった1年でした。みんなで力強く進むことができました。
2022年が羽田小学校の子どもたちにとって素晴らしい1年になりますように!
「一人一人が主人公 輝け 羽田っ子!」

羽田小 BEST5 第2位

羽田小学校の子どもたちが選ぶ羽田小学校 ベスト5!

第2位
「運動会」

羽田小学校の子どもたちが選ぶ羽田小学校 ベスト5! 第2位は「運動会」です。昨年は新型コロナウイルスの感染拡大で中止になってしまいましたが、今年は規模を縮小して感染症対策を十分に行い2年ぶりに開催しました。今年の運動会は「青組」「黄組」「赤組」の3団に分かれて行いました。

各団一人一人が運動会に向けて決意を述べて入場しました。その後は炬火の入場です。

開会式では3団の団長が元気に選手宣誓を行いました。「いちご一会ダンス」では「いちご一会とちぎ国体・大会」のマスコットキャラクター「とちまるくん」が登場し一緒にダンスを踊りました。

2年ぶりの運動会!1年生から6年生までみんな全力でがんばりました。思い出に残る運動会になりました。

※明日はいよいよ第1位の発表です。

羽田小 BEST5 第3位

羽田小学校の子どもたちが選ぶ羽田小学校 ベスト5!

第3位
「なかよし遊び」

第3位は「なかよし遊び」です。毎月「ありがとうデー」の昼休みに全校生で遊ぶ「なかよし遊び」が第3位にランクインです。毎回、6年生が様々なレクリエーションを考えてくれています。先生もみんなと一緒に楽しんでいます。

「なかよし遊び」はドッジボールや中線踏みなどを行っています。毎回、6年生がみんなが楽しめるようにルールなどを工夫してくれています。全校生、「なかよし遊び」が大好きです。これからもみんなで「なかよし遊び」を楽しもう!(^_^)V

羽田小 ベスト5 番外編

羽田小学校の子どもたちが選ぶ羽田小学校ベスト5!番外編をお伝えします。番外編はベスト5に入らなかったものやみんなの記憶に残るものを集めました。

学習発表会
11月24日に学習発表会を行いました。各学年の「総合的な学習の時間」や「生活科」で学習した内容を発表しました。みんな緊張しながらもしっかり発表できました。

3年生は「唐辛子」についての発表でした。

4年生は福祉についての発表でした。

6年生は、修学旅行で訪れた仙台・松島の自然・歴史・文化・災害について発表しました。

伝統芸能クラブによる太々神楽の発表です。

1,2年生は各教室で生活科で学習した内容を生かして活動しました。上級生や保護者のみなさんにとても好評でした。

3年生は収穫した「唐辛子」を使って作った「七味唐辛子」の販売を行いました。

マラソン大会
11月24日、学習発表会の前にマラソン大会が行われました。
初めに1,2年生のレースが行われました。1年生では大会新記録の素晴らしい走りが見られました。

3,4,6年生は日頃の練習の成果を発揮して力強い素晴らしい走りでした。

羽田沼清掃
羽田小が毎年行っている恒例行事の羽田沼清掃です。白鳥が飛来する羽田沼を美しく維持するために行っている活動です。

全員で協力して公園をきれいにすることができました。この活動は下野新聞にも取り上げられました。

羽田小 BEST5 第4位

羽田小学校の子どもたちが選ぶ羽田小学校 ベスト5!

第4位
「宿泊学習」

昨年は新型コロナウイルスの感染拡大で中止になった行事がたくさんありました。今年は感染対策を十分に行い、内容を工夫して行事を実施しました。宿泊学習も活動内容を精選して1泊2日の日程で4,6年生がなす高原自然の家で行いました。

なす高原自然の家到着後は、室内オリエンテーリングや様々なレクリエーションを行いました。食事も見晴らしの良い食堂で美味しくいただきました。

レクリエーションの後は自然の家の周辺を散策したりスプーン作りに挑戦したりしました。夜はキャンドルファイヤーをおこない楽しい時間を過ごしました。楽しい1日目でした。(^_^)

2日目は、なす高原自然の家の退所後は登山を予定していましたが、悪天候のために那須疎水を巡る活動になりました。

新型コロナの影響で内容等を変更して1泊2日の日程で宿泊学習を実施しました。とても中身の濃い楽しい宿泊学習になりました。4,6年生にとって楽しい思い出になりました。(*^o^*)

※今日は「羽田小学校の子どもたちが選ぶ羽田小学校ベスト5」の第4位を発表しました。明日以降は、いよいよベスト3の発表です。お楽しみに!


羽田小 BEST5 第5位

令和3年ももうすぐ終わります。今年も新型コロナの影響がありましたが東京オリンピック・パラリンピックが開催されるなど日常を少しずつ取り戻してきました。羽田小学校でも昨年中止になった行事を十分な感染対策を行いながら実施することができました。今年は羽田小学校にとってどんな1年だったか振り返ります。全校生の投票により選ばれた「羽田小の子どもたちが選ぶ羽田小学校ベスト5」を発表していきます。
羽田小学校の子どもたちが選ぶ羽田小学校ベスト5

第5位
「プールの授業」

昨年は新型コロナウイルスの感染拡大のために中止となってしまいましたプールの授業ですが、今年は授業を行うことができました。2年ぶりのプールにみんなワクワクでした。1,2年生は入学して初めてのプールの授業となりました。

2年ぶりのプール清掃!全員で協力してプールをきれいにしました。

プールが満水になりいよいよプール開きです。

初めはワクワク・ドキドキでしたが、今年はみんなで楽しくプールの授業を行うことができました。(^_^)

※ 「羽田小の子どもたちが選ぶ羽田小学校ベスト5」は明日以降、順次第1位まで発表していきます。お楽しみに!


下野教育書道展の学校賞を受賞

今年度の下野教育書道展で羽田小学校が「栃木県議会議長賞」を受賞しました。下野教育書道展では多くの児童の作品が賞を受賞しました。たくさんの受賞に対して「栃木県議会議長賞」をいただきました。

冬休み前集会

今日は今年最後の登校日、そして明日から17日間の冬休みです。業間に体育館で冬休み前集会を行いました。校長先生からは、今年の振り返りと来年に向けてのお話がありました。
その後は、1年生の代表が「今年がんばったこと」を全校生の前で堂々と発表してくれました。
発表後は、児童指導の先生、学習指導の先生から冬休みの過ごし方についてお話がありました。

冬休みになります。新しい年を迎えるにあたって、今年の反省をしっかり行い新年の目標を立ててほしいと思います。家族で楽しい冬休みにしてください。(^_^)V

1年生の算数の研究授業

12月22日の5時間目に1年生の算数の研究授業を行いました。研究授業は先生方全員で参観しました。また、今回は那須教育事務所の橋本副主幹にお越しいただき研究授業の指導、助言をいただきました。

子どもたちは、積極的に発言して自分の考えを伝えていました。また、タブレットを使い意欲的に課題に取り組んでいました。
先生方も子どもたちのために分かる授業、楽しい授業を目指して更に研修を行っていきます。

6年生の学年発表

今年の学年発表の最後は6年生です。6年生は、リコーダー演奏と、「虹」に合わせて曲の歌詞を手話で行いました。さすが6年生です。素晴らしい発表になり、下級生も憧れのまなざしでした。

各種表彰

各種表彰状の伝達を行いました。下野教育書道展や校内マラソン大会等の表彰を行い、多くの児童が表彰されました。

1年生の学年発表

業間に時間に1年生の学年発表を行いました。発表のために先生と一緒に準備や練習を行ってきました。全校生の前で自信を持って元気よく堂々と発表することができました。1年生の大きな成長を感じることができました。

なぞなぞ大会

今日の業間に、2,3年生が中心となってなぞなぞ大会を行いました。簡単ななぞなぞやむずかしいなぞなぞなどみんなで楽しみました。

3・4年生の社会科見学

3・4年生が社会科見学で大田原消防署を訪ねました。消防署では署員の方が消防署の仕事や消防車、救急車等の説明、消防署内の案内をしてくれました。

なでしこ幼稚園との交流会

本日、なでしこ幼稚園との交流会を羽田小学校で行いました。1年生の案内で学校探検を行ったり、全校生でなかよし遊びを行ったりしました。

学校探検では、音楽室で楽器体験、図書室では1年生による読み聞かせ、1年生教室でランドセル体験等を行いました。最後は展望台に上り遠くの景色を見ました。みんな展望台の高さにビックリしていました。

全校生のなかよし遊びでは、6年生が企画した楽しいゲームで盛り上がりました。とても楽しい時間を過ごすことができました。(^_^)

絵手紙教室

12月13日、1,2,3年生が絵手紙教室を行いました。講師には新江初野先生をお迎えして御指導いただきました。
みんなそれぞれが用意した柚や蜜柑、林檎などをはがきに書きました。どの作品も味わいのある素晴らしい作品に仕上がりました。

各学年の授業から

冬休みまで残すところ2週間となりました。大きな行事も終了し、落ち着いて学習に取り組んでいます。各学年ともにタブレットを有効に活用して授業を行っています。

金田北中学校区小中一貫教育公開研究発表会

12月9日、金田北中学校区(北翔学園)小中一貫教育公開研究発表会が市野沢小学校を会場に、藤原副市長様をはじめ市教育委員会、市議会議員の皆様を来賓にお迎えして実施しました。また、学校運営協議会委員の皆様、市内の小中学校からも多くの先生方の参加をいただきました。
授業公開した外国語では本校の6年生が市野沢小学校の6年生とオンラインで一緒に授業を行いました。

4年生の理科の授業

4年生の理科の授業で空気の体積は温度によって変化するのか実験を行い調べました。お湯や氷水につけた時の空気の体積変化を確認しました。

2年生の凧づくり

12月になり1週間です。「もういくつ寝るとお正月 お正月には凧あげて」2年生が凧づくりを行っています。それぞれの凧に思い思いの絵を描きました。

完成したら凧揚げに挑戦してみよう。

体育の授業

体育の授業で1,2,3年生は跳び箱を行っています。楽しく様々な技にチャレンジしています。

準備運動を行った後は、補強運動の「北トレメニュー」を行います。

様々な動きを行いながら楽しく開脚跳びや抱え込み跳びができるようになっていきます。

与一くん駅伝大会

12月4日、大田原市美原公園陸上競技場の外周コースで与一くん駅伝大会が開催されました。昨年は新型コロナの影響で中止となり2年ぶりの開催でした。羽田小は6年生、4年生でチームを組み出場しました。

1区から6区まで男女各3名の6人で襷をつなぎました。みんな心を一つにして最後まで懸命に走りきりました。

駅伝に前に行われた友好レースには4年生女子2名が出場してとてもすばらしい走りを見せてくれました。
羽田小学校駅伝部は、日頃の練習の成果を発揮しチーム羽田としてすばらしい頑張りを見せてくれました。(^_^)v

タイムトライアル

12月1日に実施予定でした「タイムトライアル」が雨で延期になってしまい本日、実施しました。

今回のタイムトライアルでは自己ベストが続出しました。みんな素晴らしい走りでした。(^_^)V

12月になりました

12月になりました。新型コロナウイルスの感染拡大でいろいろあった令和3年も1か月で終わりです。1年生は国語の授業では漢字の学習を行っています。

先生と書き順を確認しながら1つ1つ漢字を覚えています。読みも書きもバッチリです。

2年生の算数では図形の学習を行っています。三角形、四角形の特徴などを学習していました。

人権教室

12月4日から12月10日まで人権週間ですが、人権週間に先立ち人権教室を開催しました。今回の人権教室には4名の人権擁護員の先生方にお越しいただきました。

初めに校長先生からお話があり、続いて人権擁護員の先生から他の先生方の紹介とお話がありました。

人形劇と紙芝居で人権の大切さなどを分かりやすく教えてくれました。

人形劇と紙芝居の後、感想や分かったことを発表しました。

人権擁護員さんから記念品が代表児童に贈呈されました。記念品贈呈後に6年生の代表が人権教室のお礼を述べました。これからも一人一人を認め大切にして楽しい学校生活を送っていきます。

あいさつ運動

今朝は、気温が氷点下となり今シーズン1番の冷え込みとなりました。とても寒い朝でしたが、あいさつ運動が行われ「おはようございます」の大きなあいさつが聞こえていました。

元気なあいさつで今週もスタートです。

与一くん駅伝大会に向けて

与一くん駅伝大会に向けて美原公園陸上競技場で練習を行いました。今回の練習ではコースを走ってタイム測定を行いました。大会本番に向けてとても良い練習ができました。

アップを兼ねてコースの確認を行いました。

保護者の皆様に協力していただきタイム測定を行うことができました。来週の大会でベストの走りができるように頑張ります。

与一くん駅伝大会の試走

12月6日に行われる与一くん駅伝大会に向けてコースの試走を行いました。美原公園陸上競技場は北風が吹きとても寒い中でしたが、みんな元気に走ってコースの確認をしました。

今日は多くの学校が試走に来ていました。羽田小の子どもたちも本番に向けて調子を上げていきます。(^_^)v

ミヤコタナゴ生息水路の調査

11月25日に4年生が馬頭高校の生徒さんと一緒にミヤコタナゴ生息水路の調査を行いました。水路に生息している生物を網で捕獲して調べました。調査には宇都宮大学の先生や環境省の方、ミヤコタナゴ保存会長さん副会長さんも参加してくれました。

馬頭高校の生徒さんと会うのは9月にリモートで交流して以来です。この後、3班に分かれて高校生と一緒に活動しました。

今回の調査では小さな小川ですが、多様な生物が生息していることが分かりました。ミヤコタナゴは発見できませんでしたが、たくさんの小魚や水中昆虫などを採取できました。生物の種類と個体数を確認して放流しました。馬頭高校の生徒さんとは来年1月に交流を行います。

学習発表会②

3,4,6年生の総合的な学習の発表後は、伝統芸能クラブの発表です。

太々神楽を披露してくれました。毎週クラブの時間に講師の先生をお招きして練習を重ねてきました。

3年生は、自分たちで栽培した唐辛子を使って作った七味唐辛子を販売しました。

1,2年生は生活科で学習したことを1年生教室、2年生教室に分かれて行いました。

閉会式では教頭先生の講評と児童代表の話がありました。
どの学年も素晴らしい発表を行うことができました。また、お忙しい中、参観していただきました保護者の皆様ありがとうございました。

学習発表会①

11月24日に学習発表会を行いました。学習発表会では総合的な学習の時間で学習した内容や生活科で学んだことなどを全校生、保護者の皆様の前で発表しました。

開会式では児童代表のあいさつ、校長先生のお話がありました。開会式後は3年生から発表になります。

3年生は唐辛子について学習してきました。実際に唐辛子を栽培して七味唐辛子を作りました。その過程で学んだことをプレゼンテーションソフトを使い発表してくれました。唐辛子に関するクイズも有りとても分かりやすい説明でした。
3年生の発表の後は4年生の発表です。

4年生は福祉について学習してきました。実際に障害者の方にお話を聞いたり体験をしたりしてきました。その中で学んだことや今後の福祉のあり方について自分の考えを発表してくれました。3グループともに素晴らしい発表でした。
4年生の次は6年生です。

6年生は修学旅行で訪れた、仙台・松島の歴史や文化、自然等について個人で発表しました。3名とも素晴らしい発表でした。下級生も真剣に発表を聞いていました。
この後は、クラブ発表と1,2年生の生活科の発表が各教室であります。

マラソン大会②

1,2年生のレース後は、3,4,6年生のスタートです。3,4年生は1,200m、6年生は1,500m走ります。6年生は3,4年生と距離が異なるために後方からのスタートととなります。

スタート直前です。スタート前みんなドキドキです。緊張感が漂います。
号砲でスタート!

3,4,6年生の最後まで諦めない素晴らしい走りを見ることができました。(^_^)
走り終わった後は閉会式を行いました。
保護者の皆様、地域の皆様の温かいご声援ありがとうございました。

マラソン大会①

11月24日、マラソン大会を実施しました。寒気の影響で少し寒い気温でしたが青空の下、風もなくマラソン大会日和となりました。

大会に先立ち開会式が行われました。保護者の皆さんもお忙しい中、子どもたちの応援に駆けつけてくれました。

開会式後に全員でアップを行いました。1,2年生からスタートになります。スタート前の緊張感が伝わってきます。
いよいよスタートです。

日頃の練習の成果を十分に発揮して1,2年生、全員素晴らしい走りを見せてくれました。
1,2年生の後は、3,4,6年生がスタートします。

学習発表会の練習

11月24日の学習発表会に向けて各学年で発表練習を行っています。スクリーンを使ってのプレゼンテーション形式で行います。説明原稿と画像を確認しながら練習しました。明後日は、いよいよ本番です!

学習発表会の全体練習

11月24日(水)に行われる学習発表会に向けて全体練習を行いました。開会式や各学年発表、閉会式等の出入りや流れを確認しました。

学習発表会の本番に向けて各学年、着々と準備を進めています。24日の学習発表会に乞うご期待!

3年生!学習発表会に向けて

11月24日に学習発表会が行われますが、3年生が発表に向けて準備を行っています。

プレゼン資料の作成や発表の練習を行いました。学習発表会での発表を楽しみにしています。

1年生が学年発表に向けて準備中!

1年生が12月8日に全校生に発表する学年発表の準備を少しずつ進めています。4人でどんな発表をしてくれるのかワクワク、今から発表がとても楽しみです。

新聞紙や色画用紙などを使って何かを制作していました。何ができるのかな?発表をお楽しみにね。

マラソン大会の試走

11月24日のマラソン大会に向けて4、6年生が試走を行いました。担任の先生を先頭にみんなで折り返し地点等コースを確認しました。

折り返し地点からは上り坂続きますが、みんな頑張って最後まで走りきりました。

2年生の算数の授業

2年生の参集の授業では、かけ算の学習を行っています。1の段から9の段まで覚えました。今日はかけ算を使って解く問題にチャレンジしました。

児童表彰を行いました。

本日、大田原市児童生徒表彰条例による表彰式を体育館で行い、5名の児童が表彰されました。全校生そして保護者の皆様が見守る中での受賞でした。

開会後、国歌斉唱、大田原市民憲章唱和、大田原市歌斉唱をおこないました。その後、5名が一人ずつ校長先生から表彰状と記念品が手渡されました。

受賞後に受賞者を代表してお礼の言葉を述べました。その後、校歌を斉唱して表彰式を終了しました。

白鳥への手紙を掲示しました

冬が近づき今年も羽田沼に白鳥が飛来しています。白鳥の飛来に合わせて毎年、子どもたちが白鳥への手紙を書いていますが、先日、白鳥への手紙を小泉様、長嶋様の御協力で羽田沼に隣接する直売所に掲示しました。
羽田沼にお立ち寄りの祭には是非、御覧ください。

廃品回収を行いました

 11月13日に今年度2回目の廃品回収を行いました。朝から保護者の皆様には各地区を回っていただきペットボトルや新聞紙、アルミ缶、雑訴等を回収していただきました。
また、今回は金田北中学校の生徒が社会貢献活動で20名以上参加してくれました。

保護者の皆様、地域の皆様の御協力でペットボトル等をたくさん回収することができました。ありがとうございました。また、金田北中学校の生徒のみなさんのお陰でスムーズに作業を行うことができました。ありがとうございました。

マラソン大会の試走

11月24日のマラソン大会に向けて業間に5分間走などの練習を行っていますが、本日マラソン大会に向けてコースの試走を行いました。

マラソン大会は校外を走るコースです。今日は1列に並んでゆっくり走りながら折り返し地点等を確認しました。

読み聞かせ

今日、朝の活動の時間に先生方が各教室で読み聞かせを行いました。担任以外の先生による読み聞かせです。みんな新鮮な気持ちで読み聞かせを聞きました。

マラソン大会に向けて!

11月24日(水)に実施しますマラソン大会に向けて練習が始まっています。現在、業間に全校生で5分間走を行い記録の向上を目指しています。

秋の青空の下、みんなそれぞれに目標を持って最後まで走りきっていました。がんばれ!羽田っ子!

今日の給食に!

本日の給食には、5日に「あさひがおかのうえん」で収穫したサツマイモがお目見えしました。シチューにはみんなで収穫したサツマイモが入っていました。

みんなで美味しくいただきました。みんな残さず完食です。\(^o^)/

七味唐辛子づくり

3年生が七味唐辛子づくりをおこないました。先月、収穫した唐辛子を使って七味唐辛子を作ります。講師として吉岡食品の社長様とスタッフの皆様にお越しいただき御指導いただきました。

辛くて美味しい七味唐辛子の完成です。吉岡食品の皆様ありがとうございました。

租税教室を開催

6年生を対象とした租税教室を行いました。大田原税務署より講師をお招きして税についての学習し、税金が私たちの生活にとても大切であることを理解しました。また、1億円のお札の重さを体験しました。思ったよりも重くてみんなビックリしていました。

大田原市産業文化祭

11月6・7日の2日間、県北体育館で大田原市産業文化祭が行われました。羽田小学校からも児童の絵画や習字等の作品を出展しました。

産業文化祭には2日間でたくさんの来場者があり、多くのみんさんに児童の作品を見ていただきました。

サツマイモ掘り

青く澄みわたった秋空の下、「あさひがおか農園」で育てていたサツマイモを全校生で掘りました。5月下旬に植えたサツマイモの苗もすくすく成長して収穫の時期を迎えました。どんな大きなサツマイモになっているのか、ワクワク・ドキドキとても楽しみです。

大きなイモや小さなイモなど、さまざまな大きさのサツマイモをたくさん収穫することができました。(^_^)

パンジーの苗植え

全校生で花壇にパンジーの苗を植えました。これまで花壇にはサルビアとマリーゴールドが咲いていましたが、冬から春に咲くパンジーに植え替えをしました。各学年に分担された花壇に黄色と紫色のパンジーを植えました。

みんなできれいなパンジーの花壇に模様替えをしました。これから手入れをして美しい花を咲かせていきます。

3年生の学年発表

業間の時間に3年生が学年発表をおこなってくれました。リコーダーの演奏と詩の朗読をみんなで行いました。

みんな日頃の練習の成果を全校生の前で堂々と発表してくれました。

4年生の算数の授業

4年生の算数では面積の学習を行いました。本時は、縦と横の長さの単位が異なる場合の面積の求め方をみんなで考えました。今回は他学年の先生方も授業を参観しました。

タブレットを使って問題に対する自分の考えを入力して、みんなと共有したり意見交換したりして面積の求め方について考えを深めることができました。

唐辛子の収穫!

あさひがおか農園で栽培していた唐辛子を3年生が収穫しました。6月に苗を植えて後、成長を観察しながら手入れを行ってきました。真っ赤な唐辛子がたくさん実りました。

収穫した唐辛子は加工して七味唐辛子になります。辛くて美味しい七味唐辛子になりますよ。(^_^)V

修学旅行②

10月28,29日の修学旅行(仙台・松島方面)の2日目は「仙台うみの杜水族館」と震災遺構「荒浜小学校の見学でした。

宿泊した松島に別れを告げ「仙台うみの杜水族館」に向かいました。

「仙台うみの杜水族館」では、海に生息するさまざまな魚や生物を見学しました。また、イルカショーはとても迫力があり感激しました。
午後は、震災遺構「荒浜小学校」の見学です。

荒浜小学校では、地震や津波などの自然災害の恐ろしさを実感しました。また、命の重さや大切さをあらためて知るとともに自然災害にどのように備えるべきか学習しました。
今回の修学旅行では、見学地の歴史や自然について知ることが出来ました。また、クラスの友情をさらに深めることが出来ました。とても楽しく思い出に残る修学旅行でした。(*^o^*)

修学旅行①

10月28、29日に仙台・松島方面へ1泊2日の修学旅行を実施しました。天候にも恵まれて楽しい旅行になりました。

那須塩原駅から仙台まで新幹線での移動です。

最初の見学地は、伊達政宗公の墓所「瑞鳳殿」です。見学地では記録をとり、しっかり学習しました。

仙台城では、「伊達政宗公」の銅像前で記念撮影!お弁当も美味しくいただきました。(^_^)

塩竃から遊覧船で松島まで楽しい船の旅を満喫しました。松島の島々はとてもきれいでした。

松島では、「瑞巌寺」と「五大堂」を見学しました。

旅館では夕食を食べて3人で楽しい時間を過ごしました。充実した修学旅行1日目でした。(^_^)V

1、2年生の生活科見学

本日、1、2年生が生活科見学を行い大田原市図書館と大田原市中央多目的公園に行きました。初めに大田原市図書館を訪問しました。

図書館の方の説明を聞いた後は、本を読んだり借りる本を決めたりしました。今回は1人2冊読みたい本を借りてきました。
図書館訪問後は、大田原市中央多目的公園に行きました。

1、2年生の生活科見学では、公共施設の利用について楽しく学ぶことが出来ました。図書館の皆様にはお忙しい中、児童のために対応していただきました。ありがとうございました。

伝統芸能クラブ

本日、クラブの時間にダンス・伝統芸能クラブが講師の先生をお招きして太々神楽の練習を行いました。

3年生の社会科見学

本日、3年生が社会科見学を行い「塩原屋中田原店」と「吉岡食品」を訪問しました。社会科見学は先月実施予定でしたが、新型コロナウイルスの感染拡大のために延期していました。

「塩原屋中田原店」では、店長さんが店内を案内してくださいました。各作業場所で担当の方々から仕事等について説明していただきました。日頃は見ることの出来ないお店のバックヤードも見学させていただきました。

「吉岡食品」では担当の方の案内で七味唐辛子の工場を見学しました。各場所で製造工程を分かりやすく説明してくれました。講話では社長さんがパネル等を使って説明してくれました。
「塩原屋中田原店」「吉岡食品」のみなさまには、大変お忙しい中、児童の見学のためにお時間を作っていただきました。日頃の学校の授業ではできない貴重な学習ができました。2事業所のみなさまありがとうございました。

読み聞かせ

 今週の火曜日に「野の花の会」の皆様に読み聞かせをしていただきましたが、本日は先生方が読み聞かせを行いました。みんな先生の読み聞かせに興味をもって聞いていました。

週末は読書をする絶好の機会です。是非、読書をしてみましょう。

なかよし遊び

今日の昼休みに全校生でのなかよし遊びを行いました。6年生が企画・運営を行ってくれて「ドッジボール」を行いました。2チームに分かれて試合開始です。

久しぶりの全校生での「ドッジボール」、みんなで楽しく行うことが出来ました。(^_^)

修学旅行の事前指導

本日、来週実施します6年生の修学旅行の事前指導を行いました。担任と一緒に「修学旅行のしおり」を見ながら行程や持ち物、注意事項等を確認しました。また、養護教諭から保健関係のお話がありました。

昨年は新型コロナの影響で実施できませんでした。本年も実施できるか心配されましたが、新型コロナウイルスの感染者の減少により実施することになりました。仙台・松島方面に行きます。ワクワク、ドキドキ秋の東北を満喫してこよう!

読み聞かせを行いました。

本日、朝の活動の時間に図書ボランティア「野の花の会」の皆様による読み聞かせを行いました。「野の花の会」から4名の皆様に御来校いただき各教室で読み聞かせを行っていただきました。「野の花の会」の皆様には定期的に読み聞かせをお願いしていますが、新型コロナウイルスの感染拡大のために、しばらく中止していましたので久しぶりの読み聞かせとなりました。

読み聞かせをきっかけとして沢山の本を読めるといいですね。読書は心を耕して豊かにしてくれます。読書の秋です。みんなで多くの本を読んでみよう!

佐良土小との遠隔授業

6年生が佐良土小の6年生と遠隔授業を行いました。佐良土小も修学旅行で本校と同じ仙台・松島方面です。お互いに見学場所等の調べたことを発表し合いました。

佐良土小とは、修学旅行の日程も同じなので修学旅行先で会うかもしれませんね。
これからも佐良土小をはじめ多くの学校と遠隔の授業をおこなっていきます。

3、4年生の遠足

 

10月15日に3、4年生も宇都宮方面に遠足に行きました。「子ども総合科学館」と「県防災館」を見学しました。初めに「子ども総合科学館」を見学しました。

館内を見学した後は、お弁当タイムです。天気もよくみんな美味しくお弁当を食べました。

「子ども総合科学館」の次は「県防災館」です。

防災館では大風体験や煙体験などのさまざまな体験をする事ができました。
とても楽しく勉強になった遠足でした。(*^o^*)

1、2年生の遠足

10月15日に1、2年生が遠足で「那須どうぶつ王国」に行ってきました。当日は、秋晴れで絶好の遠足日和となりました。那須どうぶつ王国からねこちゃんバスがお迎えに来てくれました。

「那須どうぶつ王国」到着後は、たくさんの動物を見学したりタカのショーを見たりしました。また、テレビのロケ現場に遭遇しました。

青空の下でお弁当を食べました。とても気持ちがよく、おいしく食べることができました。お弁当の後は、動物たちとふれあいました。

みんな動物とふれ合ったり、見学したりワクワク、ドキドキの楽しい遠足でした。(^_^)

思春期教室

本日の4校時に6年生が「思春期教室」を開催しました。木内産婦人科医院の手塚様を講師に授業を行いました。

今回の授業では、男女の違いや赤ちゃんの成長、命の大切さなどについて分かりやすく授業をしていただきました。

白鳥が飛来!

今年も羽田沼に白鳥が飛来しました。羽田小学校の児童は白鳥の飛来地である羽田沼を大切に守っています。10月15日現在4羽の白鳥が羽田沼でゆっくりと羽を休めています。

今後、多くの白鳥が羽田沼に飛来してきます。みんなで優しく見守っていきましょう。

後期始業式!

今日から後期が始まりました。1時間目に全校生が体育館に集まり後期始業式を行いました。

国歌斉唱後に校長先生のお話がありました。後期は様々なことに勇気を持って挑戦して自分を伸ばしてほしいというお話でした。

校長先生のお話の後に児童を代表して4年生が「後期がんばりたいこと」を発表してくれました。後期はいろいろなことにチャレンジしたいと決意を堂々と発表しました。とてもすばらしい発表でみんなから大きな拍手がありました。
後期はそれぞれ勇気を持っていろいろなことに「挑戦」してほしいと思います。

前期終業式

今日は前期の最終日です。3校時の時間に前期終業式を行いました。4月から今日まで様々な活動を行ってきました。新型コロナウイルスの感染予防のために多くの制約がありましたが昨年度中止となった運動会や宿泊学習等の行事を行うことができました。子どもたちも、たくさんの思い出ができました。

終業式では、校長先生のお話、前期を振り返って児童代表の発表がありました。最後に全校生で校歌を斉唱しました。

終業式の終了後に児童指導の先生と学習指導の先生から、それぞれお話がありました。

最後に表彰伝達が行われました。読書感想文等の賞状が一人ずつ渡されました。

3年生のお笑いライブ

今日の業間の時間に3年生がお笑いライブを行ってくれました。見ているみんなを笑わせてくれました。短い時間でしたが楽しく過ごせました。

2年生の生活科の授業

2年生が来週実施する遠足に向けて調べ学習を行いました。タブレットを使って見学地でのそれぞれの課題について調べてまとめました。

来週の遠足、今から楽しみですね。

タイムトライアル!

本日、全校生でタイムトライアルをおこないました。1~4年生は、800m、6年生は、1,200mを走りました。

初めに4,6年生が走りました。自分の目標タイムを目指して、諦めずに最後まで走り切りました。
4,6年生に続いて1、2,3年生が走りました。

1,2,3年生も自己ベストを目標にがんばって走りきりました。1年生も2,3年生に負けずに、すばらしい走りをしていました。
次回のタイムトライアルは、10月27日(水)に実施予定です。

4年生の理科の授業

4年生の理科の授業は、月の動きについてでした。月の動きを星座早見盤を使って確かめました。

星座早見盤で満月や半月、三日月の出てくる時間や沈む時間をみんなで確認し合いました。